和建設株式会社

SCROLL
VALUE 01

ヒアリングと提案力

お客様の想いにしっかりと耳を傾け、理想の形をご提案

施主様やご家族のライフスタイルとライフプランにしっかりと耳を傾け、
今日も明日も将来も暮らしやすい、最高の住まいをご提案させていただきます。

ヒアリングと提案力
VALUE 02

最高レベルの性能・品質

人の導線と視点に配慮したデザインと
ずっと安心・快適に暮らすための構造と品質

設計は施主様の想いをくみ取りつつ、住む人の導線や視点も配慮。さらに24時間365日、安心かつ快適に過ごしていただくための構造と品質にもこだわっています。

ヒアリングと提案力
01

中四国 最高水準の断熱性能

冬も夏も、魔法瓶みたいに快適な家

UA値0.46前後の高性能仕様に加え、和建設では「断熱等級6」×「HEAT20 G2」基準を標準化。国の省エネ基準を超え、冷暖房に頼りすぎない快適な暮らしを実現します。和建設の住宅は、UA値0.46前後という高い断熱性能を基本としながら、断熱等級6およびHEAT20 G2グレードに標準対応しています。
これは、国の省エネ基準(等級4/等級5)を上回る性能であり、冷暖房に過度に依存しなくても、室温が安定しやすい快適な住まいを実現します。
また、第三者機関によるBELS(建築物省エネルギー性能表示制度)評価も取得し、省エネ性能を「見える化」することで、住宅の品質と安心感を数値で証明しています。
和建設では、断熱性能を“カタログスペック”として終わらせず、実測や評価を通じて設計・施工の品質保証に活かす姿勢を大切にしています。す。また、第三者機関によるBELS評価も取得し、省エネ性能を客観的に証明しています。

02

実邸で立証する
高気密性能

気密性の高さが、体感温度を変える

住宅の快適性や省エネ性は、断熱性能(UA値)だけでは成り立ちません。どれだけ外気の熱を遮っても、建物にすき間があれば、暖かい空気は上へ逃げ、冷たい空気が床下から入り込みます。
和建設では、気密性能(C値)にも注目し、施工中やモデルハウスでの測定ではなく実邸完成後の測定で気密測定を実施。実測値でC値=0.8㎠/㎡前後という安定した数値を記録しており、施工品質と性能の再現性を“数字”で証明しています。和建設では、目に見えない“すき間”にもしっかりと向き合い、体感的にも数値的にも優れた住宅性能の実現に取り組んでいます。

03

実質 耐震等級5 超高耐震

等級3を超える強さ。
「耐震等級5相当」の家

和建設の家は実質、耐震等級「5」の家。建物の耐震性は耐震等級1・2・3と定められています。
耐震等級2は、耐震等級の1.25倍、3は1.5倍の耐震性を有する建築物となります。
耐震等級3は「数百年に一度発生するような大きな地震を受けても軽微な修繕を行えば住み続けられる」想定の強度になります。
和建設の耐震性能は耐震等級1の2倍程度の耐震性能を持つ、いわば「耐震等級5相当」の家。強靭な構造で作られた家が万が一の際も、お客さまとご家族を守ります。 ※耐震等級5という正規の規定はございません。
耐震等級1の2倍以上の耐震性能という意味で使用しています。

04

制震対応

繰り返す揺れに備える「制震構造」という選択

近年、地震による被害は「1度の大地震」だけではありません。
本震・余震と繰り返す揺れに対して、建物の揺れを“減らす”技術=制震が注目されています。
和建設では、制震装置を全棟に標準搭載。構造体にかかる負荷を低減し、地震による損傷や変形を抑える“しなやかな強さ”をプラスしています。
万一の災害でも、「住み続けられる家」であるために。耐震だけでなく、制震も備えた設計が、家族の安心につながります。

嬉しい標準

長期優良基準の家

05

和建設の家は、「長期優良住宅」認定基準に標準で対応しています。
耐震性・省エネ性・劣化対策・維持管理のしやすさといった4つの基本性能を総合的に高水準で満たす設計が求められるこの制度は、単に性能が高いだけでなく、**将来にわたり安心して住み続けられる“資産価値の高い家”**であることの証でもあります。
さらに、長期優良住宅の認定を受けることで、住宅ローン控除や固定資産税の軽減、登録免許税の減税など、各種税制優遇の対象となり、経済的にもメリットの大きい住まいを実現できます。和建設では、設計段階から長期視点の暮らしを見据えた提案を行い、ご家族の“今と未来”の安心を支えています。

環境に優しい

創エネ住宅 GX志向型住宅対応の消費エネルギー削減性能

06

和建設では、5.2kWの太陽光発電システムを設置推奨しています。日中に発電した電力を自宅で活用することで、電気代を大幅に抑えるだけでなく、災害時の非常用電源としても活用できるなど、日々の安心にもつながる暮らしを実現します。
この仕様は、国が定めるZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)基準にも適合しており、該当する場合は補助金の申請も可能です。さらに、発電量や使用量を「見える化」する仕組みも取り入れ、エネルギーの使い方そのものに対する意識を自然と高めていきます。
ただし、自由設計を基本とする和建設では、ご家族の暮らし方や敷地条件に合わせて、最適な性能バランスをご提案しています。ZEHやGXといった高性能住宅も、断熱・気密・創エネ・蓄エネを総合的に検討した上でご提案する、オーダーメイドの住まいです。

VALUE 03

ずっと安心の、
超長期×自社保証体制

家と家族をずっと見守る「40年長期保証プログラム」

長く快適に過ごしていただくためには、どんな家であってもメンテナンスは必要不可欠。長期間のアフターサポートで、安心して暮らせるお手伝いをさせていただきます。

ヒアリングと提案力
01

安心の40年長期保証 × 毎年訪問点検

和建設では、お引渡しから最長40年間にわたる延長保証制度と、初期10年間の毎年訪問点検を組み合わせた「思い入れメンテナンス」を実施しています。
ご入居後3ヶ月・1年・2年〜10年までは毎年ご自宅を訪問して点検を実施。10年目以降も5年ごとに点検を行い、必要なメンテナンスを実施いただくことで、5年単位で保証の延長が可能です。

02

緊急時も安心。専用窓口・プロスタッフの迅速対応

「どこに連絡すればよいか分からない」「誰が来るのか不安」——
そんな声に応えるために、和建設では24時間365日の専用窓口を設け、住まいのトラブルに迅速対応。
訪問対応は和建設のスタッフまたは専門知識を持つ協力業者が担当し、初期対応から丁寧にご説明いたします。

住宅トラブル緊急かけつけサービス

24時間 365日
  • 水回り
    水回り

    トイレのつまり・水漏 等

  • カギ
    カギ

    トカギの損失 等

  • ガラス(窓)
    ガラス(窓)

    ガラスの割れ 等

  • 電気設備
    電気設備

    照明・コンセントの不具合 等

  • ガス設備
    ガス設備

    ガスコンロの故障 等

5つのサービスは、通常8,000円(税抜)〜が、応急処置無料 となります!
03

幅広い無償補修対象で、“もしも”にも丁寧に対応

お住まいでの不具合は、思いがけないタイミング・場所で起こるものです。
和建設では、お引渡しから2年間、住まいのさまざまな部位に対して無償補修サービスをご提供しています。
対象範囲は、床・壁・屋根・サッシ・建具・クロス・電気設備・換気設備など多岐にわたり、生活に直結する小さなトラブルにも丁寧に対応しています。

お引渡後のメンテナンス無償補修サービスで 2年間サポート

回数無制限の安心

当社が定めるメンテナンスサービス基準に基づき、お引き渡し後2年間にわたり何度でも住まいの不具合を無償で補修します。

迅速対応の安心

お住まいの気になるところは小さな事でもご相談ください。
迅速対応でお客様をサポートいたします。

無料出張
無償補修工事
メンテナンス無償補修サービスの一例
  • 木部 (変形・めくれ・きしみ)
  • 壁紙 (めくれ・ひび・ふくれ)
  • 建具・ガラス・サッシ
  • 外回り (クラック・はがれ)
  • 電気 (照明ゆるみ・接続不良)